ワンルームの趣味人

読書とプログラミングについて書ければなー?って感じです。

社会的洞察力を身につけよう!について② 「観察力編」

こんにちわ。

前回の続き。

www.tatamioneroom.com

 

 ・観察力を鍛えるためには?

観察力を鍛えるためには普段何気なく見逃してる物事を意識する(前提に気付く)ということが大事になります。

世の中はすべて結果の成り立ちで出来ています。極端な話、この全ての結果に対して「なぜそうなったのか?(why?)」という問いが前提に気付く行為になります。

この問いかけは世の中の出来事の何でもに使うことが出来ます。例えば、「なぜこんなところにたんぽぽが咲いてるんだろう?」とか「なぜペリーが来日してきたんだろう?」だったり。こんなふうに前提に気付きその背景を見ようとする行為は頭が良くなるので日頃から鍛えたい部分です。

 

推論力を鍛えるためには?

まず推論力の認識を改めるために頭の良し悪しではなく論理的に考える方法があるので頭の使い方の問題。つまり、誰にでも鍛えることができるということ。

そして推論力ってなに?って話ですが、簡単に説明すると「筋道を立てながら論理的に結論を考える力」です。

推論力を鍛えると色々なメリットがあります。

例えですが、「なぜ、自宅で出来るダイエットグッズが流行っているのか?世間はコロナウイルスで自粛ムードだからスポーツジムなどがいけない。だから自宅できるダイエットグッズが流行っている。」これをビジネスに活かす考え方にすると「自宅に居る時間が長いので暇を潰せる商品に需要があるな!」だったり「ダイエットグッズに需要があるということは痩せたいって心理の表れだ。だったら低脂質で高たんぱくの健康食品が売れる!」などビジネス思考力が強くなります。

あとは考える力が養われるのでメンタルやコミュニケーションにも強くなります。

何か分からない事や悩みがあると”正解”というものを得るために検索をしたり詳しい人に話しを聞くという手段を使います。そうすると、問題から正解までにある”過程部分”を自分で考えずに正解を得ることが出来ます。だけど、次第に自分の頭で考えることをしなくなります。その結果、正解を知らないでいることに恥ずかしいという意識が芽生えてきて常に周囲の顔色を窺うことで、自分の考えよりも他人の考えに合わせるという行動をとってしまい自分の主体性が失っていきます。

この”自分の主体性”を失うということは、自分の人生を他人任せにすることであり自分の人生を放棄することになります。自分に自信が無くなってしまうので考える力は鍛えた方がいいということです。(自分で書きながらも思い当たりすぎたので自戒)

 

では推論の方法を...っと思ったのですが長くなったので次回書きます。終わり。