ワンルームの趣味人

読書とプログラミングについて書ければなー?って感じです。

なぜ、後悔してしまうのか?①

こんにちは。今回は"なぜ後悔をしてしまうのか?"についてです。

 

いきなりですが僕は後悔の連続で生きています。(むしろ生きてる方が不思議)

「なんであの時あんな事したんだろう?」「こんな結果になるんなら気持ちを伝えるんじゃなかった...」って思うことがめちゃくちゃあります。(今でもなんとかならないかなぁなんて思います!)

後悔したと思ってしまうのは「自分は間違った選択をしてしまった。もしかしたら正しい選択があったのではないか?」と思うから後悔しますよね?

簡単に言えば「正しい選択が出来ていないのかもしれない」と感じるから後悔してしまうわけです。

 

では正しい選択ってなんでしょう?

学校のテストには選択問題があって答えがあるので正しい選択というのはあります。

でも人生においては色んな選択肢の中から何か一つを選びますよね?そして自分は正しい選択をしたと思っているのに後悔をしてしまいます。

本当に正しい選択はあるのか?実は脳科学と心理学では正しい選択は存在しないと断言されています。

なぜなら、未来に何が起こるか分からない以上、選択に正解はない。あるのはベターな選択ということです。未来なんて分かったら後悔なんて絶対しないですよね。

つまり、正しい選択を選ぶのではなく”後悔しないベターな選択”が大事なわけです。

 

では後悔をしない選択について考えていきます。

物事を決めるときいつもどうやって決めていますか?

たとえばの話「私はこの人が好き!」「なんとなく...」とか「この人が言うなら...」とかその場,その時の感情で決めていますか?

人は、意思決定をするときに”直感で決めたり人任せにするタイプ”と”合理的に決めるタイプ”がいます。

みなさんはどちらのタイプですかね?(自分は直感でした。えへへ)

ちなみに後悔しないのは合理的に決めるタイプの人です。

感情的な判断をするのは人間らしいと思いますが重要な決定のときには合理的な判断の妨げになり、その結果が後悔してしまうと可能性になります。なのでまず自分がどちらのタイプで物事を決めているか知っておくことが大事ですよね。

 

では直感タイプの人たちはどうすればいいのか?

自分には直感的に判断する癖あると自覚します。そして後悔しない選択をするためには合理的な考えに近づく習慣を身につけるのが良いとされています。

要するに、後悔しないよう感情に流されずに頭で考えて決める癖をつけろって話です。

 

直感タイプの人は長期的に考えてメリットを知ると合理的な考えになっていくと言われています。その時の「なんとなく」という感情ではなくて「今これを選ぶとこの先こんなメリットがあるなぁ」と考える癖をつけることで後悔しない選択肢が選べるようになるということですね。

人に任せるタイプの人は楽をしないを意識することですね。「テレビの評判とかSNSで誰々が良いと言っていた」とか「常識的に...」とかそれらは他人の意見による根拠のない選択ですよね。他人と自分は違いますよね?

参考にするのは良いと思いますけど正しいではなくて自分が後悔しない選択をするのが良いのです。(楽をしようとして全部聞いて失敗したら後悔がすごいと思いますし、人のせいにしても責任は取ってくれませんよね。自分を戒めるためにも書いときます!)

 

ここまでは未来に何が起こるか分からないから正しい選択はない。なので後悔をしないためにも合理的な選択をしようね?という後悔しない選択の話です。

 

実はまだ続きがあるのですが長くなりそうなので分けますね。

ちなみに続きは結果の受け止め方で後悔するかどうか変わってくるんじゃないの?って話です。終わり。