ワンルームの趣味人

読書とプログラミングについて書ければなー?って感じです。

社会的洞察力を身につけよう!について①

こんにちわ。

今回は社会的洞察力についてのお話。

以前の記事で今の自分には社会洞察力が必要そうだなぁと思ったのでその内容なんですがそもそも社会的洞察力ってなんじゃい!って思われるのでその説明からします。

↓前回の記事。

www.tatamioneroom.com

まず洞察力についてですがこれは「物事の本質や奥底にあるものを見抜く力」ことです。その洞察力が社会の物事(政治やら世間の流行)を見るのに必要だよね!ってことです。

なぜ、社会の物事を見るのに洞察力があると良いのか?というとビジネスのアイデア出しに使えたり逆に流行に惑わされなくて済むからです。

「なぜ、これが流行ってるんだろう?これに使えるからこの年齢層に人気があるのか!だったら応用してこういうアイデアの商品を出したら売れるんじゃね?」「何で流行ってるんだろう?あぁー、周りが持ち上げてるだけか。今、これに手を出したら損をするよね。」という考え方が出来るわけです。

 

では、この便利な洞察力を身につけるためにはどうしたらいいのだろう?

たとえば、「お金の価値の本質は信用」ですが、「なぜ?お金の価値の本質が信用」なのかを見抜くためには過程があるのです。この”過程”部分を考える行為が推論でそしてお金の価値とはなんだろうという?”前提”に気付く行為が観察です。なので推論力と観察力を鍛えることが自分の洞察力を高めるということになります。(全部一緒じゃん!って思いますが分けて考えると理解が早くなる(たぶん))

前提に気付く→観察力

過程を考える→推論力

結果から本質等を見抜く→洞察力

って感じです。

 

じゃあ、観察力と推論力を鍛えるためには?

長くなるので次回書きます!終わり!