ワンルームの趣味人

読書とプログラミングについて書ければなー?って感じです。

読書

「「空腹」こそが最強のクスリ」を読んだ

こんにちは。 最近、ブログ書くのを怠っていたのですが本はしっかり読んでるし勉強もしっかりやっています!(本を読んで一度メモした内容から読書ノートに清書してるので時間がかかるのです) 「「空腹」こそが最強のクスリ」 著者:医学博士 青木厚 「空腹…

自宅で効率的に本を読む為に「ステッパー」を買った!

こんにちは。 さっそくですが、ステッパーを買いました...! 実は秋ぐらいからステッパーを買うか迷っていたのですが、冬は外で心拍数を上げる運動が続かないので買う決断をしました。(寒くて出れない) 運動をすると血が巡って脳の状態も良くなり、記憶力が…

「勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書」を読んだ

こんにちは。 今後は読書の質を高めるためにブログで簡潔に書評を書いていこうと思います。 続くかは分からないですが。 「勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書」 著者:中田敦彦 勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書 [ 中田 敦彦 ]価格: 1650 円楽天で…

今の自分にとって必要な知識は?を探すことについて

こんにちわ。 最近はプログラミングの勉強の合間に書店で気になった本を読むという生活をしています。この生活でひとつ問題がありまして、今の自分にとって必要な知識(本)はなんだろう?という問題です。 気になった本を手に取る分にはまだいいんですけど、…

本を読むにつれて、本の読み方を知った話。③

こんにちは。 最近はブログを...はい、放置してました! というのも、pythonの勉強が楽しくて仕方がなかったのです! ところで、僕は読んだ本の内容は欲しい知識や興味を持った知識を汚い字でノートに書いています。理由は気に入った部分を見返すために本を…

僕が好きな課題の分離という考え方について

こんにちは。 今回はアドラー心理学で重要な課題の分離という考え方についてです。 この考え方に出会った時、僕は世界がすごくシンプルになった衝撃を今でも覚えています。アドラー心理学では「人間の悩みはすべて対人関係に由来する」と言われています。 ど…

本を読むにつれて、本の読み方を知った話。②

少し間が開いたのですが、前回の続き。 本の読み方について書こうと思ったのですが気付いたら本の買う姿勢について書いていた...(でも買う前の姿勢として明確な目的があると本を読む効率が上がるし得たい知識がハッキリするので良いよね!) www.tatamioner…

なぜ、記憶力が悪いのか?

こんにちは。今回は記憶力の向上についてです。 色んな記事でもたびたび触れているのですが、ここ最近は生活の中に本を読む機会を取り入れています。知らないことを知るという感覚が面白いのです。(この楽しみをいかにアウトプットしながらインプット出来る…

本を読むにつれて、本の読み方を知った話。①

こんにちは。今回は本の読み方についての話です。 実は以前も似たような記事を書いていましたが今回はそこを深堀していきます。www.tatamioneroom.com 今まで本を読まなかった僕がここ1ヵ月で本を20冊近く読めるようになり本の読み方についても少しだけ分か…

なぜ、自分はブログを書くのが下手なのか?その理由。

記事のタイトルがおかしいんですけどこれには理由があります。 なぜこんなタイトルなのか? これは告白なんですが自分は文章を書くのが下手です。もっと言うと自分は頭で考えたことを人やブログで説明するのが苦手なんです。(笑) つまり自分はアウトプット…